fc2ブログ

親方!次々とスポイラーがッ!

M13に夜鷲収録だって。好きなカードなので嬉しい。
スタンだと稲妻無いのがいいんだけど代わりに黒からドゥームとか落ちそうで黒濃くする利点が薄くなりそう。

既存カードの完全下位互換のカードがいくつか出てるのが気になる。さすがに火葬スタン落ちは無いだろうけど
瞬唱がインビテーショナルカードで初の禁止くらいは行くかね。まあ禁止は無いだろうとは個人的には思ってる。
スポンサーサイト



虫一色

今のスタンダード。

もうすぐローテーション来るけどスタンから幻影メタモーフ落ちると伝説持ちの処理に困りそうだから
M13で像は収録来て欲しいのが個人的な意見。メタモーフはカラー選ばず使えてしまうのと下の環境でも
通用するカードだから落ちても仕方ない程度にしか思わない。
もしスタンに赤青剣があったらとか妄想したけど普通に考えて同型と火力に強くなるdelverが出来て
現在のトップデッキがさらに勢力増すだけだった。

~が酷いなんて話は言い出したらキリがないけどモダンでの1t目おば賛2t目トラフト3t目運命は
カードプールのお陰でそこまで気にならん。単に相手のブン回り乙ってなるだけ。

モダンやる人いねーかな。

わざわざ書くほどのことじゃない

完コピで回してたけど真っ先に爆片破が抜けた。テキスト見た時から強くなさそうと思ってたのに
確信持てずにいたからしばらくそのままでやってたけどやっぱ使いどころ無い。
親和の勝ち筋と言えばメムソプターペスト勇者勇者みたいなブン回りとインクモスが囲い付けて毒殺とか
スカージが囲い付けてライフがすごいことになるとかそんなんなんだけどそういう時って大体勝ってる。
2マナ+アーティファクトサクってまで使うカードじゃないかな。
火力として見ても環境にタフ3以上が基本的にタルモゴイフくらいしかいない。
入れ替え候補はいくらかあるけどこのデッキの頭蓋囲いが鋼打ち入れたくなるくらいカードパワー高いので
鋼打ちかね。2t目に手札使いきってしまうこともしばしばだから物読みなんかも強いと思うんだけど。
「マジ鋼打ちの贈り物(日版)どこにあるんだよ」状態なのでどなたか見かけたら確保しといてくれると。

カード触ってないのに記事が書けるわけがない

なんて拷問だよ。

MTGプレイヤーの間で好きな/嫌いなプレイングを書くのが流行ってるらしいから書こうかと。

<好き>
・1t目タップイン土地処理
・ゲーム全体の動きを見た立ち回り
・タフネス1にガッショ
・イージーウィン

1t目タップイン土地(主にM10ランドやWWKのミシュラランドとか)処理は1t目にプレイするカードが無い時っていう
単純な理由。根縛りと森もってて1t目バッパララノエルどっちか置きたいとかなら普通に森から入りますけど。

ゲーム全体の動きってのは遊戯と違って土地という公開情報がある分何がいつ飛んでくるかおおよそ予想がつけられるから。
キルまで到達するターンやライフレースについて見えてくるなら余計な動きや読み合い発生しない分楽。

タフネス1にガッショは1マナないしライフ2で1:1交換が成立するから。当然相手も回避するとなればジャイグロとか
こちらに合わせて呪文使わなきゃならないわけで…。面倒くさいのでここらへんの説明は省略しますけど
結果として「持ってたなら仕方ない」って割り切ることもしばしば。
というかそもそも「(相手がトップで引いてきた)見えないカードのケアなんてしないし出来るわけねーだろ」ってのが
自分の中であったりする。

イージーウィンは考えること少ないのと体力消費が少ないから。終わり。

<嫌い>
・死に札を何枚も抱えること
・カウンター構え
・等価交換にならない除去
・勝ち筋見えない盤面で耐えること

死に札ってのは隠そうとしても相手にバレる。
動きが無い札=土地が到達してないor構えorクソカード。太字で宣言できる。

ピアススネアリーク構えってのはマナを使い切れない場面や相手がマスカン持ちである場面を除いて
基本的に嫌い。不特定のカードを持っていると仮定して動くプランは崩壊する。「持ってたら仕方ない」でいい。

等価交換にならない除去は恐らく説明不要。損するだけだから。例えば相手黒タイタン着地にウィズイン+ラチェボなんて除去は盤面で見れば2:3交換ですけど枚数で見れば2:1交換で一枚損してる計算。

勝ち筋見えない場面で耐えぬくってのも恐らく説明不要。結局耐えぬいても勝ちに直結する要素がないから。
「特定t耐えてこのカードが通れば盤面解決する」なんてのがあるなら話は違ってくる。この場合は消費するリソースによる。


<そもそもプレイングですら無いもの>
・ありえない事故による負け
・振り返ってすぐ気付くミスによる負け
・相手がミスしたのに負け
・自分がミスしたのに勝ち

まあ詰まるとこ負けるのが嫌い。数ゲームの間に僅かな確率で発生するんですけど初手土地1とかでマリガンで
手札減ったり多少のマナフラスクリューも全く発生しないと言い切れない分いくらか割り切れるんですけど
ここらへんはどう考えても構築ではなく完全に運や引きの問題。ゲームになってなくて台パンってのはある。

noobに負けられないとか自分がミスったのに勝って申し訳ないってのは多分人によるかな。
自分は下2つ両方嫌いなんですけど。

今思えば先人達の好き/嫌いが殆ど被ってしまった。それにしても自分はなぜdelverなんて
線の細いデッキ使ってるんだろう。ちゃんと使えなくてもそれなりに勝ててしまうってのと綺麗にマナが使いきれるからかな。
クロックパーミはきちんと使いこなせている人を見ない。

AVRのカード買ってないしdelver一色の環境に嫌気が差してるのでスタンダードはしばらく放置。
現在モダンで回してまして仕様デッキは赤茶。単体のカードパワー低いのとカードプールに厳しい規制を受けているのと
弱点が多いのと対策されまくってるけどデッキパワー見れば高い方だし対策されてても以外と勝てちゃうのが現実。
難しいこと考えなきゃならない場面も無いし結構いい感じです。

存在忘れてた

書くこと無かった ってのは嘘で書こうとしてないだけでした。

<まず最近の変化のことについて>
遊戯王やめて手持ちのカードは殆ど手放しました。ろくにやる時間すら確保できてないくせに
カードだけ揃えているのもどうかなと。というか魅力を感じなくなった。これが一番の理由。
で、前から気になってたMTGに手を出しまして遊んでいたのですが(大会には出てないけど)AVR出た辺りから
delver一色のなんともつまらない環境になりましてスタンダードは放置。オンシーズンなモダンへ移行。
スタンダードって初心者に薦めやすいかもしれないけどカードプールの狭さとローテーションの事から
私としてはあまり勧められないかな。資金的な面では上の環境が優しいかもしれないけど結局ローテーションの
発生で定期的に使えなくなるカードが出るから総合で見れば下の環境より金が飛んでる可能性があるんですよね。
(分割払いと考えれば楽かもしれないが総合で見ると×)
で、レガシーは石鍛冶ジェイスのイメージしか無いし過疎ってるしでスタンダードからモダンへ移行。
下の環境はローテーションが無い分同じカードが長く使えるのがいいですね。モダンだと定期的に禁止カード出ますけど。
とまあここまで書いておきながら周りにMTGやる人いないのが問題。結局遊戯王の時の二の舞になってるのが現実。
MOもやろうと思えば出来るけどやろうとしないだけ。機械使ったことがある人はわかると思うけど現実では
起こり得ないだろうことが普通に起きるので信用ならない。ニコニコの方でMOの生放送見てると土地26枚で
10T土地引かないとか普通に起きる。確率で言えば2%(圧縮もしてるので実際にはそれ以下)やばい。

<今後の方針について>
書きたいことある時と考え整理したい時しか更新しません。つまるとこ不定期更新ですね。
内容はどうなんだろ。今のところMTGの事しか書けないし書くつもり無いけどなんか興味沸くカードゲームあれば
そっちの方も書くつもり。誰か面白いのあったら教えて下さい。遊戯王は恐らく二度とやりません。
デッキ貸してくれるなら別。単に買おうと思わないだけか。いやでもルール管理すらろくに出来てない会社の
カードゲームとかやる気起きんわ。

というわけで誰かMTGやろ。これ書いてる人まだnoobだからルール知っててデッキあれば誰でも勝てるぞ。
スタンダードはもうすぐM12とSOMブロック落ちるので下の環境やりましょう^^

 | ホーム |  次のページ»»